普通の塾とはちょっと違う少人数定員制教室です! ~特に算数・数学に強い教室です~

無料体験・お問合せはコチラ

=03-3644-8780受付時間(月~日)9:00~21:00

スポーツが忙しいけど伸びているAくんの勉強ペース

2022.03.11 つぶやき

小学生AくんはTCCクラブのほかに、平日及び土日いずれかにスポーツ係の習いごとがあります。

平日は夜に練習のため、下校してから17時まで遊び、17時~18時で学校の宿題を終わらせ18時~練習です。そんなAくんはTCCの家庭学習を平日は朝勉で30分~40分取り組んでいます。

時間は決して長くないですが、しっかり睡眠をとったあとですし、登校時間という締切効果もあるので、集中しやすいようです。この朝勉でTCCのプリントを1ページか2ページくらいやるそうです。

土日のいずれかで試合や練習があるので、あいた時間でTCCのプリントを平日より少し長め(1~2時間)にやります。

このAくんの最大のポイントはシンプルですが「早く寝ること」です(笑)

早く寝ることで睡眠もしっかり確保して朝勉もできます。

1日だけで見ると決して長時間の勉強ではないですが、継続できれば確実に学習効果の高い勉強になります。

1日すごいがんばってあとはしばらくサボる・・よりは、毎日ちょっとずつでいいので継続した方がいいでしょう。

このような家庭学習のペースを作るポイントは…

①無理のない、継続可能な時間、量にする

②忙しくても睡眠は削らない

③ほんのちょっとの日があってもいいので毎日やる(できるだけね)

④うまくいかなければ改善を繰り返す、試しにやってみる

⑤親子で相談しながらやる

家庭学習のノウハウや経験をお持ちのご家庭も多いので、また機会があれば別の子をご紹介します。

ちなみにAくんの1日のゲーム時間は30分、YouTube時間は30分と決まっているようです(笑)

よろしければ参考にしてください。