一番伸ばしやすく受験に役立つ教科は1に算数・数学、2に英語
2021.01.25
つぶやき
一番伸ばしやすくて受験に役立つ教科は算数・数学でしょう。
次が英語ですね。
高校受験などは数学と英語が強ければかなり優位に戦うことができます。
中学受験などは算数が強いかどうかでかなり合否を左右するでしょう。
TCC生で次のことを継続している子は必ず算数・数学が伸びています。
ちょっとがんばればクリアできるレベルですので、習い事や部活で忙しい子でもできます。
『月チャレ(TCC生の毎月の最低限の目標)をクリアするか、クリアできなくてもクリアできるよう目標日までがんばっている。』
中学生はTCCの勉強に加え、テスト前に学校の数学ワーク&教科書を2回転(迷った問題、間違えた問題は3,4回転)解いている子は最低でも80点、いい子は90点~100点とります。
算数や数学はやるべきことをやっていれば着実に力がつきますので、一番わかりやすい教科ですが、「教えてくれる人がいないと勉強がはかどらない教科」でもあるのでTCCのような教室が力になってあげられます。
超トップレベルの中学・高校受験となると話は別ですが、学校で上位の成績をとるくらいならホントに誰でもできます。いまそこまでとれていない子でも、学年が上がるにつれてやり方に慣れ、スピードもUPし、意識も上がることで徐々に上向いてくるので大丈夫です。
数学に一番近いのは「英語」ですが、ちょっと違う側面もあります。数学と同じようにやっただけでは高得点はとれないケースもあります。学校による違いが結構ありますね。
「国語」は全く違います(笑)
その辺はまたの機会に(^^)