普通の塾とはちょっと違う少人数定員制教室です! ~特に算数・数学に強い教室です~

無料体験・お問合せはコチラ

=03-3644-8780受付時間(月~日)9:00~21:00

「習ってないからできない」と言う子には?

2020.11.09 TCCの特徴

「習ってないからできない」

が口からでる子は、初めてみる問題、すぐに解き方が浮かばない問題はすべて「習ってない」

「習ってないから、できなくて当然」と思っています。

最初からそう思っていると、できるものもできなくなります。

算数が得意なAさんには、それなりに難しい問題を次々与えますが、

「これ習ってない」という言葉は聞いたことがありません。

何から手をつけていいかわからないような問題でも、まず試行錯誤し、図を書いたり鉛筆を動かし、わからなければ教科書や参考書などで調べたり、そして質問したりします。

この辺がうまくできるとすごく伸びるのがはやい。

もちろん、こちらかみて「これはこの子には教えないと解けないな」という問題はすぐ教えますが、「わからない=習ってない=できなくて当然」という感覚はできるだけなくしたいですね。

そのためには、教える側が「これは試行錯誤できるはず」「この問題のここは教えた方がいい」という判断がある程度できる必要があります。

教える側が「その子をよく見てよく把握する」という意識を持つことが大切です。

それさえあれば、徐々にできるようになると思います。