4年10か月でこんなに解きました!
低学年に入会した子は算数や数学が得意になる子が圧倒的に多いですが、そのお手本のような子です。
まさに「継続は力なり」を身をもって証明してくれた子です。
年長になってばかりの頃にTCCに入会して4年10か月。
当たり前ですが最初は2+1=3なんてやっていました(笑)
天才の算数では 長い問題文の意味がわからず、当時はかなり苦労していました。
それでも粘り強くやっているうちに徐々に解けるようになり、気がついたらすごく算数が得意になっていましたね。
どちらかというと無口な子ですが、いつももくもくと問題を解いていました。
毎月毎月「追加問題ください」と何度も何度ももらいにきましたね(笑)
分からないところはちゃんと質問して「あー、そっかー」なんて言って学校では習っていない分野もドンドン習熟していきました。
小学3年生の頃には6年生の算数、4年生では数学もやるようになりました。
計算問題だけではなく、図形なども全てですので、素晴らしいペースで習熟してきたと言えます。
ちょっと難易度の高い「天才の算数」、暗算の「かずキング」、頭の体操の「みつけ地獄」も同時進行でがんばってましたね。
4年10か月で解いたプリントを積み上げるとこれだけの高さになりました。
10枚で約1mm、100枚で約1cmですので、この量はホントにすごい!
今までゲットしたポイント総数の「トータルポイントランキング」でも10000Pを超えました。
TCCトップ10のうち9人は中学生で、小学生はこの子だけ。
しかも4年生で6位にランクインしているのがすごい!
先日、たまったポイントでディズニーチケットを購入。
大人のチケットが値上げされそうですので、その前にお母さんに連れていってもらいな(笑)
「自分が嫌なことは絶対にやらない。でも、自分がやりたいことは絶対がんばる。」
シンプルですが、この子の特に素晴らしいところだと思います。
ますます成長が楽しみな子です!