長さのイメージがあるかな?
Q 169㎝は何m何cmですか?
A 16m9㎝
Q 1cm5mm+2cm1mm
A 36cm
なさそうでありがちな答なんです。
「1mは100cmだよ!」
「同じ単位どうしでたし算するんだよ!」
という言葉をかけたくなりますが、
まず大切なのは「長さ」の感覚だと思います。
1mmはどのくらい?
1cmはどのくらい?
1mはどのくらい?
1kmはどのくらい?
およそでも感覚を持っている子は
「おっと、いけね、16mもあったらガンダムと変わらないじゃん!」
「おっと、いけね、36cmもあったらジャイアント馬場の足と変わらないじゃん!」
こんな感じで間違いに気づくかもしれません。
ガンダムと馬場は浮かばなくても、
「あれ?なんかおかしいな」
このように立ち止まれるかどうか、が大切ですね。
そのためにも、まずは1km、1m、1cm、1mmを肌で感じておきたいところです。
だいたいでいいのでね。
1mm → 「●●君(野球少年)の髪の毛くらいかな~。」
1cm → 「そこの画鋲の直径くらいかな~。」
1m → 「校庭の鉄棒の低いやつ、あの高さくらいかな~。」
1km → 「君が歩いたら20分くらいかかるかな~。」
そんな話をしていると
「じゃーこの部屋の天井までは?」
「この家の屋根は?」
「うちから学校までは?」
「雲までの高さは?」
こんな質問が出てくると盛り上がるでしょうね(笑)
■およその「長さ」を感じながら解きましょう。