週6日スポーツをする小学生が数学検定3級合格!!
小学生が数学検定3級(中学3年レベル)合格!!
合格したのは6年生の男の子Aくん。
1次、2次ともに高得点での合格でした。
小学1年生のときにTCCクラブに入会したAくん、
低学年の頃は決して順調だったとはいえませんが、
3、4年生くらいから徐々に伸びてきました。
TCCクラブは数学検定に合格することが
第一目的ではありませんので、
仮に数学検定に合格しても、
その学年の内容がしっかり習熟できていなければ
習熟するまで上のレベルには進みません。
よってAくんは、計算問題だけではなく、
検定で出題頻度の高い内容だけではなく、
他の中学生と同様の数学を一通り学習してきました。
2次方程式、因数分解、平方根はもちろんのこと、
関数、確率、証明問題なども学習してきました。
Aくんは中学受験はしませんが、
中学受験向けの算数もやっていました。
ハイレベルな算数はかなり頭の体操になったことでしょう。
「数学より難しい~」と言いながら格闘していましたので(笑)
これらを週6日スポーツをやりながらこなしてきたんですね。
ではいつ勉強していたのでしょうか?
正解は「朝勉」です。
朝は夜と違い頭もスッキリ、
集中の妨げになるものも少ないゴールデンタイム。
学校に行く時間があるので、〆切効果まであります。
学校の宿題は前日に終わらせた方がいいですが、
+αの勉強には「朝勉」がおススメです。
Aくん、数学検定3級 合格おめでとう!