粘り強い子はあとで必ず伸びる
2023.04.18
TCCの特徴
前年の中3生、みんな受験勉強を最後までやり切りました。
終始順調だった子は1人もいませんが例年通り多くの子が第一志望の高校に合格しました。
第二志望の高校になった子は悔しかったと思いますが、それもいい経験。この1年ですごく成長したのは間違いないので今後必ずいきてくるはずです。
公開模試や定期テストでいい結果が出て喜ぶこともあれば、がんばったわりに結果が出ずに落ち込むこともありました。いろいろな経験をしながらも最後までやり切った全員を褒めてあげたいです👏
中でも私の想像以上の結果(合格)をだした子が2人いました。1年前の2人の学力からすると合格が想像できない高校に合格しました。
その2人の1年間を思い返すと共通していたのは「粘り強さ」。
2人ともそれなりにはがんばっていたものの、あまり要領良く勉強できずに(2人ともごめんね)、なかなか思うように成績が伸びない時期が続きました。それでも「くさることなく」「投げ出すことなく」「人のせいにすることなく」自分がやるべき勉強を継続しました。すると、2人とも12月くらいにグンと伸び始めてその勢いのまま合格を勝ち取りました。
思うような結果が出なくて苦しい状況でもやるべき勉強を継続できる力、その「粘り強さ」があったからこそ後半でグンと伸びました。
2人とも高校受験を通じて大きな自信になった顔をしていました。
「がんばればできる」
「やる前から無理と思わない方がいい」
そんなことを身をもって経験したことでしょう。
これからの人生で大きな財産になるはずです!